あなたの「思い描く未来」を
かなえるために

何がしたい?どんな生活が送りたい?
どんな夢を持っている?
少しずつ希望を叶えるべく、
一緒に考えていきましょう。

自分で決めた道を進みたい
働きたいはたらきたい、遊びにいきたい、一人で暮らしたい・・・
持っている夢はひとそれぞれ。
一人ひとりが持っている夢に向かって進むために、色々な支援施設しえんしせつやサービスがあります。
自分に合ったサービスはどんなものなのか?どういうサービスがあるのかな?
イレブンカラーズが窓口になって相談に乗り、その人に合ったサービスや施設の紹介や
申し込み代行などあなたの生活をささえるためのお手伝いをします。

相談支援ってなに?

相談支援事業所そうだんしえんじぎょうしょイレブンカラーズはあなたと一緒に考えます。
あなたに協力してくれる人たちを探して、つなげていきます。
そしてその生活が長く続くよう、見守っていきます。
どんな暮らしがしたいですか?一緒に探していきましょう。
日々の生活で感じる「こうしたいな」「こうできたらいいのにな」などまずはあなたの困っていることをお話ししてください。

どういう支援があるの?

どういう支援があるの?
  • しょうがいがあるけど
    一人ぐらししたい
    どうしたらいい?
  • 入所施設にゅうしょしせつで暮らしているが
    施設を出るには…
  • 自分や家族の場合
    どんなサービスが利用できる?
  • 福祉ふくしサービスを利用したいけど
    どうしたらいい?
  • 仕事がしたい!
    仕事をして自分の力を伸ばしたい
    だけど何からすればいい?

いろんな悩み まずはご相談ください!

まずは計画相談支援としてさまざまな障がい福祉サービスの利用を申請する際に①どんな生活を送りたいのか②なんのために③どのサービスを④どのぐらい利用するのか、を「サービス等利用計画書」としてまとめ、必要に応じて手続きなども代行していきます。
また、最近ではご自身で「就労移行支援を使用したい」「こういった支援を利用したい」とインターネットで検索し、利用したいサービスが初めから決まっているケースもあります。
具体的なサービスがわからなくても「仕事がしてみたい」「一人暮らしがしたい」などの悩みをお伺いするところから始めることも可能です。
面談やそのお話の内容から、ご希望のサービスだけでなくご自身に必要なサービスの提案や福祉サービス以外の社会資源の紹介も行っております。

支援のながれ

1

まずはお電話、お問合せフォーム、または公式LINEよりご連絡ください。
施設に入居している場合はスタッフの方に当事業所とうじぎょうしょを説明して問い合わせしてもらってください。

2

面談の日にちを決定します。当事業所とうじぎょうしょへの来訪らいほう、もしくはお住まいへのご訪問など対応します。
初回での面談めんだん原則げんそくご本人様とご一緒をお願いしております。

3

面談めんだんをしてあなたの悩みや希望、困っていることをお伺いします。
おききした内容に合わせてどのようなサービスが必要かサービスなど利用計画りようけいかくにまとめます。

4

ご相談に回数制限かいすうせいげんはありません。ご希望や利用計画によっては何度も面談めんだんを行っていきます。利用してみて気になったこと等も一緒に解決かいけつしていきます。

その後も
計画相談支援けいかくそうだんしえんは一度受けたら終わりではありません

  • 他の利用者、職員しょくいん
    合わない…
  • サービス等利用
    支援計画しえんけいかく
    見直しがしたい
  • サービスを利用していて
    気になることが…

サービスを受けてみて気になったこと、
相談したいことがあれば
遠慮えんりょなく何度でも相談しにきてください。
一緒に暮らしやすい生活を整えていきましょう!

お電話・LINEからでもお問合せできます

TEL:052-526-7200

FAX:052-412-4699

右のLINE追加ボタン
または右のQRコードより
LINEを追加して頂くと
LINEからもご相談できます

LINE友だち追加
営業地域:名古屋市(中村区、中区、西区、中川区)、
あま市、大治町
  • 月・水・木 9:00~17:00
  • 火・金 10:00~16:00

祝日及び12/29~1/3は休み

その他は会社カレンダーによる

がい児相談支援しょうがいじそうだんしえんもやっています

しょうがいを持っているお子さんの相談支援そうだんしえんも行っています。
お子さんの力を伸ばすためにどういった支援が必要か?
またその家族の置かれている状況をおうかがいしながらご希望に沿ったサービスの相談や変更なども行っていきます。
また、そのサービスを受けるために必要な受給者証じゅきゅうしゃしょう申請しんせいやサービス事業所じぎょうしょの紹介を行い、そのお子さんの年齢ねんれいに必要なサービスの相談や変更なども行っていきます。
まずはお気軽にご相談ください。

障がい児相談支援

具体的ぐたいてきにどうしたい、が決まっていなくても
今現在困っているわけではなくても
お子さんにとっての今後の長い人生において今現在の困ったことに加えて
将来しょうらいに考えられる不安も一緒に解決していきましょう

お知らせ

News

よくある質問

Q1,はたらきたい、はたらけるようになってほしい。どうしたらいい?

A、ご本人の興味関心、または得意なことをお聞きして、ご本人にあいそうなサービスや施設をピックアップして事業所見学→実習→通所先決定→サービス等利用計画(案)作成→受給者証→担当者会議→サービス等利用計画→通所開始の流れをサポートしていきます。通所を開始した後も困っていることがないかなどをサポートを続けていきます。

Q2,療育手帳をもっていないとだめでしょうか?

A、療育手帳を持っていなくても福祉サービスをご利用いただけます。
まずは一度ご相談ください。

Q3,相談支援をお願いするとお金がかかりますか?

A、相談支援費は無料です。
※ご紹介した障害福祉サービスにおいては世帯の収入に応じて一部自己負担が発生する場合があります。

Q4,施設で暮らしていても相談できますか?

A、はい。入所施設にいる人でも相談可能です。
「当事業所に相談したい。」と施設職員に伝えてください。

Q5,子供の成長のきっかけをつくりたい。

A、お子さんの状況を把握して放課後等デイサービスなどの利用に繋げます。
乳幼児期からの成長をご家族と一緒に見守ります。

Q6,子供の将来が心配…

A、就学、進学、進路など状況が変わるたびに相談を重ねていきます。
必要に応じて専門機関とつながりを持てるよう支援をしていきます。

Q7,親亡き後が心配。どうしたらいい?

A、面談や相談を重ね、将来への備えをしていきます。
必要であれば後見人制度などにつなげていきます。

Q8,今まで困ったことはないけど、計画相談は必要?

A、今の状況を専門的な視点からとらえていき、困ったことが起きた時には適切に対処できるよう、計画相談支援を通して関係機関の連携を日頃から図っていくことが必要です。
安定している時だからこそ先のための備えとして一緒に考えておくことが大切です。

イレブンカラーズの想い

視力しりょくが悪い人がメガネをかけるように、
けがをした時に階段ではなくエレベーターを使用するように、
障がい者もサポートがあればできることのはばがひろがります。
ただ、そのサポートの種類が個人によって大きく違い、少し多く必要としているだけ。
相談支援事業所そうだんしえんじぎょうしょイレブンカラーズは、あなたの生活をサポートするお手伝いをしていきます。
一緒にあなたの想いを探していきましょう!

事業所情報

住所
愛知県名古屋市中村区稲葉地町1-102
電話番号
052-526-7200
FAX
052-412-4699
メールアドレス
m-okamoto@11ex.co.jp
営業時間
月・水・金 9:00~17:00
火・金 10:00~16:00
定休日
祝日 および12/29~1/3
その他は会社カレンダーによる
管理者
岡本みどり

TEL:052-526-7200

FAX:052-412-4699

右のLINE追加ボタン
または右のQRコードより
LINEを追加して頂くと
LINEからもご相談できます

LINE友だち追加
営業地域:名古屋市(中村区、中区、西区、中川区)、
あま市、大治町
  • 月・水・木 9:00~17:00
  • 火・金 10:00~16:00

祝日及び12/29~1/3は休み

その他は会社カレンダーによる

お問合せフォーム

お問い合わせ・ご相談は、電話または、メールにて受け付けております。
ご相談の場合は折り返し面談のお日にちのご相談をさせていただきます。
メールによるお問い合わせの際は、下記入力フォームからご連絡ください。
内容によってはご返答までに少々お時間をいただく場合がございますので、予めご了承ください。

お電話・LINEからでもお問合せできます

TEL:052-526-7200

FAX:052-412-4699

右のLINE追加ボタン
または右のQRコードより
LINEを追加して頂くと
LINEからもご相談できます

LINE友だち追加
営業地域:名古屋市(中村区、中区、西区、中川区)、
あま市、大治町
  • 月・水・木 9:00~17:00
  • 火・金 10:00~16:00

祝日及び12/29~1/3は休み

その他は会社カレンダーによる

お名前

*

ふりがな

*

電話番号

*

郵便番号
住所
メールアドレス

*

メールアドレス確認用

*

ご用件

*

お問合せ内容

*

プライバシーポリシー

はじめに
株式会社 イレブンエクシード (以下「当社」といいます)以下の方針に基づいて個人情報の徹底した管理
を行い、お客様の信頼に応えます。

1. 個人情報の定義
個人情報とは、個人情報の保護に関する法律に規定される生存する個人に関する情報
(氏名、生年月日等、特定の個人を識別することが可能な情報)、ならびに特定の個人と結びついて使用されるメールアドレス、パスワード、クレジットカード等の情報、および個人に関する属性情報と考えます。

2. 個人情報の取得
当社は、適法かつ公正に個人情報を取得し、不正の手段により取得することはありません。

3. 個人情報利用の目的
お客様からお預かりした個人情報は、当店からのご連絡や業務のご案内やご質問に関する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。

会員管理
・当社または第三者の商品、サービス等の販売、発送、広告、宣伝
・キャンペーン、懸賞企画、アンケートの実施
・当社のサービス運営上必要な事項の通知
・統計資料の作成、マーケティングデータの調査・分析、新サービスの開発

4. 個人情報の安全管理
当社が保有する個人情報は安全管理のもとに紛失、改ざん、漏洩等の防止に努めます。また、万一これらの事態が発生した場合には、速やかに是正措置を講じます。

5. 個人情報の委託・個人情報の第三者提供
当社が保有するお客様の個人情報の全部または一部を、利用目的遂行のために外部に委託する場合は、委託先の選定に配慮するとともに、個人情報保護に関する契約を締結した上行います。
当社は、予めお客様の同意を得ずに、個人情報を第三者に提供しません。ただし、法令に定める場合、国の機関もしくは公共団体またはその委託を受けた者からの協力の要請があった場合はその限りではありません。

6. 継続的改善
当社は、個人情報保護体制を適切に維持する為、コンプライアンス・プログラムを定期的に見直し、その改善に努めます。

7. プライバシーポリシーに関するお問い合わせ
当社のプライバシーポリシーに関するお問い合わせは、下記までご連絡お願い致します。

本社
〒453-0841 名古屋市中村区稲葉地町1丁目102
TEL: 052-799-4688 FAX: 052-412-4699

伏見オフィス
〒460-0008 名古屋市中区栄1丁目8-32
TEL:052-684-4801  FAX:052-684-4802

株式会社 イレブンエクシード 代表取締役 岡本 崇明

イレブンエクシードについて

一人でも多くの幸せのために

日本の今後の大きな課題である超高齢化社会と世界的な潮流から言っても取り残されている障がい者とその家族たち。
そして年齢的に働き盛りの世代が親の介護のために離職を余儀なくされる状況や障がい者を抱えたお子さんのご家庭の将来に対する不安感。
今回こういった問題を解決するために、当事者である障がい者やそのご家族、また現在家族で介護等をになっている方々の受け皿になれるような事業展開を目指して、オフィスビルリフォーム、ビル管理を行う弊社が新たに福祉事業へを参入いたしました。
どうすれば障がいがあっても自分の好きなことを見つけていけるか、また家族間で介護を受ける側もする側も無理なく過ごしていけるようになるか、みんなが過ごしやすい環境を整えていくことが大きな課題です。
障がいがあるからとあきらめてしまったり、介護に関して誰にも相談できなかったり、これらの問題を一人で抱え込んでしまうなどの社会からの孤立を防ぎ、人とのかかわりの中でいかに障がいや介護を向き合っていくか。
そして誰もが楽しく生活ができるように。
このような社会の実現を念頭に置いて今後の福祉事業に取り組んでいきたいと思っております。
まずは相談支援事業として、その方の目指す希望・望む生活への実現に向けて、誰でも楽しく生活することのできる豊かな社会を目指してまいります。

事業母体:株式会社イレブンエクシード
株式会社イレブンエクシード

事業内容:
ビルのリフォーム、メンテナンス、ビル管理

本社
〒453-0841
愛知県名古屋市中村区稲葉地町1丁目102

TEL:052-799-4688 FAX:052-412-4699